不動産は人生における大きな買い物。だからこそ慎重に調べ、疑問を解消し、納得できる不動産購入へのお手伝いをいたします。
はじめに情報収集と希望条件のを整理をしましょう。希望エリアは?ご予算は?物件の種別は?(土地・戸建て・マンション等々)。
また、実際の物件の相場はどのくらいなのか、情報収集をしておく必要があります。
ご自身での情報収集だけでは把握しきれない実際の相場や売却状況など不明点の相談や、条件と予算面から物件をご提案。
当社では、宅地建物取引士、一級ファイナンシャルプランナー、一級・二級建築士等の二級建築士等の国家資格所有の専門スタッフがご希望の条件をお伺いしながら、土地や物件をご紹介いたします。また、土地・建物のご購入に関わる不明点やご相談にも丁寧に対応いたしますのでご安心ください。
自己資金やご収入から無理のない資金計画・返済計画を立てることが大切です。 購入代金以外にも、仲介手数料・税金などの諸経費が発生いたします。 さらに引っ越し費用などもかかることから、総額がどの位になるのか把握しておきましょう。 ご家族からの贈与などを受け取る場合、早めに相談しておく事をおすすめします。
多くの方が住宅ローンを利用し不動産を購入します。
どの金融機関のどんな種類の住宅ローンがあるのか。また月々の返済額がどの位になるのかもこのタイミングで明確にしておきましょう。
インターネットでの物件の情報収集や当社のご提案で、気に入った物件・土地が見つかれば、実際に見学してみましょう。
画像情報だけではわからなかった物件の状態や周辺環境などを確認する事で、実際に住むイメージが膨らみます。
また、専門員が物件見学に同席している場合はささいな事も質問してみましょう。
購入を決めたら、購入申込書を記入していただきます。 売り主様との契約条件を確認し、売買契約を進めていきます。「申込証拠金」として事前にお金を預けるケースもあります。
住宅ローンを希望する方は、このときに事前審査の申し込みもおこないます。 源泉徴収票などの必要書類を銀行に提出し、通常であれば数日〜1週間以内に審査結果が出ます。
また、購入にかかる諸費用に関してもこの時点で明確に把握しておきましょう。
お申込書の提出と契約条件の確認後、不動産会社の宅地建物取引士から購入物件に関する重要事項説明を受けます。
重要事項の説明の内容をよく理解しないまま契約し、トラブルに発展するケースもありますので、不明なことがあれば必ず質問するようにしましょう。ご遠慮なくご質問ください。
重要事項説明に納得いただいた後、売買契約の内容についても説明を受け、ご納得いただけましたら、売買契約書に買主様・売主様が署名・捺印をおこないます。契約にあたって必要な書類等があるため、事前に不動産会社に確認をとっておきましょう。
※物件によって必要なものが変わリます。
不動産売買契約の締結後は、契約書の記載内容に基づいて買主様・売主様が権利や義務を履行します。
違反すると違約金の支払いが必要になる場合もあるため、不明点はどんな事でも明らかにしておきましょう。
また、この際手付金や仲介手数料の支払いも発生しますので、準備しておきましょう。
住宅ローンを利用する場合は、売買契約後に金融機関で住宅ローンの申し込み手続きをおこないます。
選択する住宅ローンの種類やプランによって申込時に必要な書類も変わりますので、契約する金融機関または不動産会社に確認をとっておきましょう。
自己資金での購入または住宅ローンが承認されたら、売主様に残代金をお支払いし、物件の引き渡しとなります。この際、所有権移転登記もおこなわれます。
※一般的に必要なものを挙げているため、実際の必要書類等は当社にお問い合わせください
引き渡し後、引っ越し・ご入居となります。ご入居の翌年には、確定申告で住宅ローンの控除申請が必要になります。